2012年05月19日

DynaCAD その3!!

皆様、今日もお疲れ様でした!!



DynaCADがバージョンアップして約1ヶ月半!!


お客様ご自身で、バージョンアップ作業をしていただいた方から電話が!


『文字長引出線』が無くなってるやん!あれ、便利やったのに。」



と、お困りの声が。。。




実は、




ちょっとした細工で使えちゃいます!!!



それを今日はご案内します!



作業@

「メニュー」バーから「システム」をクリック!


DynaCAD4.jpg


で、その中の「メニュー編集」をクリックします!!


作業A

メニュー編集画面が出てきたら、

DynaCAD5.jpg


右下にある「呼び出し」ボタンをクリック!



作業B

下図の「メニューファイルの呼び出し」画面が出てきます。

DynaCAD6.jpg

その中の「Utility」フォルダを開きます


作業C

その中の「Menu」フォルダを開きます

DynaCAD7.jpg


作業D

その中に一つだけファイルがありますよね。
「dc6menu_Utility.mnu」てファイル

DynaCAD8.jpg

それを選択して、「開く」ボタンをクリックします。



作業E
「メニュー編集」画面に戻ってきます。

DynaCAD9.jpg


あとは、「OK」ボタンをクリックして終了です。







では、早速、確認確認





「寸法線」の中に「文字長引出線」が表示されていたら成功です グッ!! ( ̄ε ̄〃)b


DynaCAD3.jpg










「え〜、俺には、はじめっからあるで。」というお客様。



それは、わたくしが細工済み( ̄∇+ ̄)vキラーン




今週も1週間、お疲れ様でした!


来週も頑張りましょう!!!!!( ̄0 ̄)/ オォー!!



posted by 春ちゃん at 21:45| Comment(3) | サポート
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: