2012年07月19日

DynaCAD その7!!

今日も皆様、お疲れ様でした!!



今日は、DynaCADについてです!


「測定」コマンドを使用していると、累積面積がドンドン増えていきます。


それをリセットしたい場合、どうしますか?


DynaCADを終了するとリセットされますが、


それも面倒な事ですよね。



そんな時は、



「測定」コマンド終了時に、キーボードの「Home」を押します!


すると、リセットされますよ( ̄0 ̄)/




具体的には、↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


例えば、こんな図面があったとします

dynacad7-01.jpg


で、下にある基礎部分の面積を測りたい時、

dynacad7-02.jpg


ココ↓↓

dynacad7-03.jpg



で、画面左にある「測定」コマンドをクリック

dynacad7-04.jpg


今回は、「領域1点指示面積測定」を使います。

dynacad7-05.jpg


範囲を2点(始点と対角点)で選択します。

dynacad7-07.jpg


面積を測りたい領域をクリックします。

dynacad7-08.jpg


もう1ヶ所もクリック。

dynacad7-09.jpg


すると、こんな感じで表示されますよね。

dynacad7-10.jpg


この状態のまま、上部の構造物の面積も測りたい場合

dynacad7-11.jpg


これも同じように、「領域1点指示面積測定」で測ります。

dynacad7-12.jpg


1つ目の構造物をクリックします。

dynacad7-13.jpg


すると・・・

dynacad7-14.jpg


さっきの基礎部分の面積も累積されてしまいますw( ̄△ ̄;)w


こんな時、累積面積をリセットしたいですね


そんな時は、キーボードの「Home」をポチッとρ( ̄∇ ̄o)




んで、「領域1点指示面積測定」を選択し、構造物をクリックすると、


dynacad7-15.jpg



dynacad7-16.jpg


ね?出来たでしょ!!( ̄0 ̄)/



posted by 春ちゃん at 20:48| Comment(3) | サポート
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: